![]() |
昇り藤といわれている ルピナス、懐かしい〜〜〜 小学生の時、7月になると 教室には どの家にもあったルピナスの切り花が 飾られました この休耕田のルピナスは 白、うす紫 濃い紫 薄ピンク 濃いピンク 黄色 オレンジの色がありました 1年毎に種を蒔くそうで、6年目 |
![]() |
1万5千本もの ルピナス 昔は 白、 薄紫 薄ピンクしかありませんでした |
![]() |
70〜80センチの長さの 花 苗も買いました まだ つぼみですが、何色の花が咲くか お楽しみ ルピナスは じめじめの天気を嫌います、 三重県では なかなか育ちません 北海道では 乾燥した中ほったらかしで、翌年も咲く 多年草でした 気候の違いから、三重県では1年限りだそうです |
![]() |
,このルピナス畑の持ち主は農家の稲葉さん イナバさんの土地にある、かかしの家族 手前の赤い女の子はイナバウワー姿です 青い子供のカカシが持ってる旗に 「稲葉ウアー」と書いてあります |
ボストンテリアの夏ちゃん もみてください |